コラム
子どもの支援とは

 本院では,子ども心理相談室を開設しております。お子様を対象に医学的な治療を行う際,専門の医師により十分に時間をかける必要があります。本院でも担当医師によっては「◯歳以下は診察できません」とお伝えせざるを得ないケースや専 […]

続きを読む
コラム
見立てる

 患者様の問題や課題について,まず「その問題や課題の成り立ちは何か」を知ることが大変重要です。これは「見立て」と呼ばれたり「アセスメント」と呼ばれるもので,カウンセリングを行う時,心理職は必ず十分な見立てを行います。そし […]

続きを読む
コラム
9月から

いつもと異なる印象がある夏を乗り越え,9月を迎えます。9月から医師や心理師などをはじめとした新しいメンバーを迎え,特に月曜日と火曜日の診療枠を大幅に増やして,みなさまのニーズにお応えできるように体制を強化しました。心理的 […]

続きを読む
コラム
1年が経ちました

2023年5月1日に開設し,丸一年が経ちました。分からないこともたくさんあり,みなさまにもご迷惑をおかけしたこともあったと思います。スタッフ一同新たな気持ちで2年目を迎えました。本院だからできることを精一杯にお届けしたい […]

続きを読む
コラム
新年度になりました

早いもので2024年も4月を迎え,新年度となりました。コラムもなかなか執筆することができずに大分間が空いてしまいましたが,久しぶりに執筆してみたいと思います。ある雑誌に連載をしているのですが,つい最近「居場所」についてい […]

続きを読む
コラム
パーソナリティ障害とは

 つい昨日,パーソナリティ障害に関係する研修会でお話をさせていただきました。パーソナリティ障害は,A群・B群・C群に大別され,その中にそれぞれ数個のパーソナリティ障害が存在しています。たとえば,B群には「境界性パーソナリ […]

続きを読む
コラム
認知行動療法って効果はあるの?

 良くお問合せをいただくもののひとつに「認知行動療法を試してみたいのですが,効果はあるのでしょうか?」というものがあります。認知行動療法は本ホームページでもご紹介しましたが,認知的側面と行動的側面の両者にアプローチするも […]

続きを読む
コラム
ストレスと精神疾患の関係

 ストレスが心身の健康度を低下させること,ストレスがうつ病などといった精神疾患発症のトリガーとなること(ストレス脆弱性モデルと呼ばれます)は,近年,より共通して理解されるようになってきました。また,2015年12月から5 […]

続きを読む